スーパーエルマーはなぜTOEICに効果的なのでしょうか?
それはTOEICの特徴にあります。
(と言っても、大した特徴ではないですが)
[icon image="arrow4s-r-r"]スーパーエルマーに関して詳しくはこちら
英語というのは、というか言葉というのは、必ず前から理解できるようになっています。
特に今現在、主に地球上で使われている言葉は、そういうふうに理解できるはずです。
ところが多くの日本人は、学校で「後ろから前に読む(訳す)」ということを徹底的にやってしまったため、「前から理解する」ということがなかなかできません。
そしてTOEICは問題数が多く、前から読んで理解する力が無いと最後まで終えることすらできないのです。
なのでTOEIC対策をする場合、この英語を前から理解するという能力を鍛えることが有効なのです。
(実際のTOEICでは、問題を最後まで終えるにはかなりの実力が必要なので、最後まで負えられなくても気にする必要はありません)
なぜTOEICがこんな試験なのかというと、たぶん問題を作成しているETSが、この前から理解するという能力をかなり重視しているからだと思います。
[colored_bg color="light‐blue" corner="r"]その言語を母国語に訳さずに理解する能力 = その言語の基礎能力[/colored_bg]
と考えているのかもしれません。
まあ基礎能力といっても色々な要素があるので、簡単にそうだとは言えないかもしれませんが。
そしてもちろんTOEICだけではなく、実用英語は基本的に前から理解するという能力無しでは到底太刀打ちできません。
何らかの形でビジネスをするにしても、英語で書かれたメールを素早く読む必要があります。
セミナーが英語圏で開かれた場合は、英語を英語のまま理解しなければなりません(日本語に訳すと間に合わないので)。
そういう最低限必要な力を測ってくれるのがTOEICであり、その力を中心に鍛えてくれるのがスーパーエルマーなのです。
なのでスーパーエルマーを使って、TOEICのスコアが上がらないはずは無いのです。
[icon image="arrow4s-r-r"]スーパーエルマーの公式サイト
スーパーエルマーはTOEICのリーディングスコアも上がるの?
スーパーエルマーは基本的にCDを聴きながらのトレーニングです。
このトレーニングでリスニング力がものすごく伸びます。
でも、リーディング力が伸びるのかが心配になる方もいますよね。
結論から言うと、リーディング力も伸びます。
ます「読む」時に何をしているのかを考えてみましょう。
「読む」時は、基本的に文字を頭の中で音読しているはずです。
もちろん日本語で書かれた本をさっと読んだり、日本語の新聞で情報を探している時は別です。
こういう読み方・情報の探し方は、ある程度その言語ができる人じゃないとできませんので。
で、頭の中で音読しているということは、これはつまりリスニングをしているということなんです。
正確には、リスニングでは
[colored_bg color="light‐blue" corner="r"]音 → 意味[/colored_bg]
というふうに理解していて、リーディングでは
[colored_bg color="light‐blue" corner="r"]文字 → 音 → 意味[/colored_bg]
というふうに理解する、ということになります。
リスニングはリーディングの一部なんです。
なのでリスニングの部分である「音 → 意味」の部分を鍛えることでリーディング力も伸びるのです。
その結果、当たり前ですがTOEICのリーディングスコアも伸びます。
ちなみに一応、スーパーエルマーには「SIM音読」という、リーディング力を伸ばすためのトレーニングもあります。
スーパーエルマーは無料で試すことができます。
もし気に入らなければ、返品すれば料金を支払う必要はありません。
[icon image="arrow4s-r-r"]返品のやり方などはこちらをご覧下さい
そして講座が始まっても、いつでも中止・再開ができます。
[icon image="arrow4s-r-r"]スーパーエルマーの公式サイト
このサイトの管理人は購入済みです。